スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年08月30日

WE HK416 オープンボルト 第6章 マガジンバルブ交換

今回はWEシリーズをお使いの方なら分かるかと思いますが、

ガス注入バルブが海外仕様な為、日本のガスでは入ってるだか入ってないんだか。。。???

というのを改善します。

現在はWE用としてもネットなどで販売している事もありますが、、

今回使用したのは↓





モスカート用の交換バルブです。

完全無加工で使用可能。

ガス漏れも一切なし!

ガスを入れた時は、国産のガスガンマガジンと同じ感じで、「シューーーー!」
と入っていって、一杯になると逆噴射といった具合

マガジンの数分購入(1個500円前後でした)





こちらがWE純正品





バルブの交換は絶対お勧めです!

是非お試しください。

バルブはマイナスドライバーで交換可能です。  


Posted by えいじ  at 17:29Comments(2)WE HK416

2011年08月29日

WE HK416 オープンボルト 第5章 フォアグリップ装着

今回はなんてことはないですが。。

HK416に似合いそうな?フォアグリップをゲットしたのでご紹介 おぉ!(* '∀'人)

TROYタイプのモジュラーコンバットグリップというもの。





これのいい所は、、、

ショートとロングを切り替えられる事!!!





材質はアルミ製で、ちょっとマッスル感あるかな~。。。ww





指が被ったーーーーorz  


Posted by えいじ  at 21:39Comments(2)WE HK416

2011年08月28日

8/28 丸友会 熱中症攻死園 優勝♪

本日は丸友会主催の熱中症攻死園に参加してきました!

今回は私の所属する「バーワンズ」と友好チーム「Tハウンド」さんとの連合軍 計9名で参戦!

熱かった。。色んな意味で( ゚∀゚;)タラー

このゲーム方式には初参戦だったんですが、参加者約60名、参加チーム数8チーム

この8チームでトーナメントを組んで対戦します。

勝敗はカウンター復活戦で15分戦闘後、カウンター(ヒットされた人)が少ないチームの勝利。

チーム毎に人数差があった場合は、他チームより傭兵を雇い、同人数で対戦ww


結果は!!!!おぉ!(* '∀'人)





なんと初参戦で初優勝∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!





優勝記念撮影(目線が他カメラに・・・・チ───(´゚ェ゚`)───ン)





次は1年後!! 次回も頑張ろう ワァ───ヽ(〃v〃)ノ───イ  


Posted by えいじ  at 21:11Comments(2)サバゲ

2011年08月28日

海兵隊シリーズ③ Belleville 600 ST

どもですヽ(´ー`)ノ

今回は海兵隊じゃなく実際は空軍品なんですが。。。

まあサバゲで使うということでw

Belleville 600 ST です。





【説明】
BELLEVILLE/ベルヴィル社製、米空軍正式採用の高温・砂漠地帯戦闘用MIL-SPECコンバットブーツ。
スエード・カウハイド革とコーデュラナイロンを使用することにより高い撥水性に加えて、高い通気性も兼ね備え、かつ軽量。米空軍ABUに合わせて、色は「セージ・グリーン(グリーンとグレーを混ぜた色)」。『バンガード・ソールシステム』の採用によりスニーカーのような履き心地を実現。『ポリウレタン・インソール』(脱着可能)、『ポリウレタン・クッション・ミッドソール』、『ビブラムSIERRAソール』を採用。 MADE IN USA

の、放出品を買いましたww











履いた感じですが、前のブーツが超安物だったという事もあり。。汗

かなりクッション性がいいと感じます。

新品だとかなりお高いので、中古でもいい方にはお勧めです♪

勿論新品が一番お勧めですけどね(o^─^o)ニコッ  


Posted by えいじ  at 08:15Comments(0)装備品・携帯アイテム

2011年08月27日

WE HK416 オープンボルト 第4章 ハイダー焼入れ

こんにちは(^-^ゞ

今回はHK416に取り付けるハイダーに手を加えます。

ベースは↓ TROYタイプのハイダー





HK416はアウターバレルが薄いグレー色で、このまま装着すると。。。





なんとも言えないツートンな感じになっちゃいます。。。

そこで、気合が足らない!!ヽ(*`Д´*)ノゴルァァア!! ということで、、、火あぶりに、、、





※スチール製じゃないと溶けます。。。( ゚∀゚;)タラー

実弾1000発ぶっ放した状態に!ヒィ────(ノ)゚Д゚(ヽ)────!! (真っ赤かです)





冷却後





同じタイプのハイダーと比較 (左:未加工 右:焼入れ)





装着!∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!

色合いがさほど差が無くなったと思う。。。


  


Posted by えいじ  at 17:34Comments(2)WE HK416

2011年08月24日

マルイ AK47 タクティカルカスタム

毎度どうもですm(__)m

今回は珍しくAKシリーズのご紹介です。

ベースは東京マルイのAK47スペツナズです。





どうせなら次世代を使いたかったですが、、予算がね。。orz

このAKがこうなりました( *^皿^)ウシシシシ





まあ、フレームしか残ってませんねw

メカボもノーマルです(モーターはEG1000に交換)

バッテリーはET1のリポにしています。

ハイダーはNOVESKE





ストックも固定からスライドストックに変更





RIS及びハイマウントは珍しい?G&G製です





このハイマウント。。カッコイイんですが、ドットサイトなど乗せると位置が高すぎてサイティング調整不能(ll゚д゚)ゴーン

実銃ならいいのかもしれませんが50mそこそこの飛距離じゃ。。モウダメポ(ノД`;)

そこで、お金もないので ECOの時代ですから。。。





家に転がってたM4のRISをチョキチョキしてハンドガード上にねじ込みました(爆)

普通に乗せると傾斜で前下がりになるんで、そこは色々詰めて調整w

ドットサイトはMojji製





オークションなど探せば中華のフロントセットなどありますが。。まあまあイケてるんじゃ!?と思ったり おぉ!(* '∀'人)

今の所、この子は夜戦専用(トレーサー付けて)という立ち位置です(〃▽〃)ポッ  


Posted by えいじ  at 19:43Comments(0)東京マルイ AK47

2011年08月23日

WE HK416 オープンボルト 第3章 ストック交換

どもです。

今回はWE純正ストック(M4タイプ)を交換します!w

やはりせっかくのHKですから、M4っぽい部分はなるべく無くしたい!ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪

遠目で見て「ん?なんかM4じゃない!?」と気づいてもらうのは大事ですww


Before







After






※画像はHK刻印ステッカー貼り付け前に撮影したため、無刻印ですorz しまった。。w


どうでしょうか??

私のHK416コンセプトはズバリ!!「マッスル」です! おぉ!(* '∀'人)

M4はあえて言うなれば「スマート」。。

なので、416にはフロントRISのゴツイ感じを生かして、基本的に「マッスル感」のあるアイテムを
チョイスしていきたいなーー。。と思ってます。(o^─^o)ニコッ

定番はやっぱりMagpulのCTRストックなんでしょうかね?

現段階ではHK特有のFR/RRサイトを生かしていく予定です。

第4章にもご期待?くださいm(__)m  


Posted by えいじ  at 19:31Comments(2)WE HK416

2011年08月22日

WE HK416 オープンボルト 第2章 無刻印脱却

どもーーw

今回はWE HK416の無刻印をちょっと飾って!

Before





After





Before





After





これはですねー( *´艸`)クスクス

カッティングテープなんですよw
ヤフオクで100円でゲットしました。(2枚で200円!)




お試しで買ったんですが、なかなかいいです∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
まあ、ステッカーなんで何かの拍子に剥がれる可能性はありますが、今の所大丈夫!

レーザー刻印機があれば一番いいんですがね。。。ハァ・・(。´・_・`)-3

でもこの価格でここまでイメチェンできればいいでしょう!

是非ヤフオクで探してみてください。

また私の416にレーザー刻印してくれる方がいたら是非お願いします!!!!!(ノω;`)シクシク  


Posted by えいじ  at 19:36Comments(2)WE HK416

2011年08月21日

WE HK416 オープンボルト 第1章 外観紹介

ついに届きました!

WE-TECH HK416 オープンボルトタイプ(無刻印)





中身は~?





どれどれ。。















おおーー♪
なかなか高クオリティですよ

こちらは北海道の<Tactical Arms>さんで発注したんです
電動ガンの調整は今じゃ当たり前?ですが、GBBの調整もやっていただけます。

ついでに私は内部グリスアップと鬼HOP改善を依頼!

これねー。。オープンボルトタイプは鬼HOP改善されてるって噂もありますが。。
それ嘘です(爆) めちゃくちゃ鬼HOP。。。orz

ブローバックやボルトストップは快調そのもの!(国産市販ガスにて)
ただマガジンにガスが入りづらいです。

興味ある方は私のブログの「お気に入り」からアクセス出来るんで
問い合わせてみてください。
親切に対応していただけますよ♪

さてさて、どうやっていぢっていこうかなーww  


Posted by えいじ  at 12:44Comments(2)WE HK416

2011年08月20日

Knights Armament 2010 パーツリスト

友人の為に捧げる今回の不定期シリーズw

ナイツアーマメントの2010カタログから、パーツのページをご紹介(o^─^o)ニコッ

何かの参考にしてみてください♪

※画像多めです。。m(__)m




















お気に入りは見つかりましたか?(^o^)/  


Posted by えいじ  at 20:44Comments(2)パーツ・アイテム

2011年08月20日

海兵隊シリーズ② マーパットボストンバック

こんにちはヽ(´ー`)ノ

今回は海兵隊シリーズ第2弾!w

マーパット柄のボストンバックです





これねー。。実物かどうかは不明です。

ただ放出品として購入したんで、本物の兵隊さんが使ってたのは確か(*-∀-)ゞ

色々普段使いにもいいし、サバゲの日は色々詰めて戦場へ!!!  


Posted by えいじ  at 14:38Comments(2)装備品・携帯アイテム

2011年08月19日

海兵隊シリーズ① マーパット実物アサルトパック

いつもご覧いただき有難うございますm(__)m

今回はついに!?海兵隊シリーズ第1弾ww

マーパット アサルトパックです。

参考にM4マグとサイズ比較です。

意外に大きくはありません。









こちらは米軍放出品としてゲットした実物品です∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!

中古ですが比較的程度も良く、実物だけにいい味が出ておりますw

アームズマガジンに同様のものが掲載されてますねー∑(-∀-ノ)ノ





新品定価? 29800円!!(`・д´・;)ゴクリ

今度サバゲで担いで参戦予定ですが、的が大きくなっただけのよーーな。。。( ゚∀゚;)タラー

ヤフオクなんかで気長に探せば安くGet出来ますので、興味ある方は要チェック!!( *^皿^)ウシシシシ  


Posted by えいじ  at 18:27Comments(4)装備品・携帯アイテム

2011年08月18日

UltraFire XPE-WCR5 320ルーメン

初投稿ですw

お盆休みに買ったUltraFire XPE-WCR5です。




スペックは以下

明るさ:320ルーメン(メーカー公称値)
モード:1モード
    テールスイッチを押すとON・OFF
推奨電圧:3.3V~9V
推奨電池:充電式16340(RCR-123Aタイプ)を2本 または充電式18650を1本使用

購入価格は3100円

LEDで非常に明るいですねー。
個人的には満足いくレベルです。
コスパも高いと思います。

また、市販のCR123A電池は高いので。。汗





充電器+電池もポチりましたw
現在香港から輸送中♪

購入価格は1500円前後

これで夜戦も遭難せずに済みそうです(爆)  


Posted by えいじ  at 11:29Comments(4)ライト・電装

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
えいじ
えいじ
県内でサバゲをやっております。

見かけたら?是非声をかけてくださいw